宮城県多面的機能支払推進協議会ロゴ

新着情報詳細

メールマガジン「農村ふるさと保全通信」第155号の配信について

2025.11.14 10:00
 農林水産省多面的機能支払推進室では、多面的機能支払の活動組織の紹介などの情報をメールマガジン「農村ふるさと保全通信」で配信しています。
 
 
 ▼「農村ふるさと保全通信」第155号(11月14日発行)の概要▼
 
 
1 活動組織の活動紹介
☆能美市農地・水・環境保全管理協定(石川県能美市)☆
農業者と非農業者が一体となって、農道の草刈りや水路の泥上げなどを実施しています!
また、地元の小学生と田植えを行うなど、地域に根付いた活動も行っています!
 
☆伊保町環境保全会(愛知県豊田市)☆
農用地、水路・農道法面やため池の管理道路などの草刈り作業に力を入れています!
また、草刈り機を安全に使用するための研修会を行っており、事故防止に努めています!
 
2 活動組織の代表へのインタビュー
☆片地地域資源保全組合(高知県香美市)☆
景観維持のための草刈りに力を入れることで、ごみの不法投棄が減少しました!
また、小学校と連携した学童農園や、女性が中心となって植栽活動を実施しています!
 
3 活動組織の活動の啓発・普及紹介
☆中姫環境保全活動組織(香川県観音寺市)☆
年2回、広報誌を作成し、活動の周知を図っています!自治会や子供会の方が写っている写真を活用することで、非農家の方にも関心を持ってもらえるようにしています!
 
4 令和7年度 11月~1月の多面的機能支払イベントカレンダーを作成しました!
 
 
なお、記事のバックナンバー等につきましては、農林水産省ホームページ下記リンク先をご覧下さい。
ページの先頭へ戻る